ken– Author –
-
HUAWEI P20 ProのPCモードで何ができる?使い方と使用感についてレビュー
HUAWEI P20 Proを手に入れて色々弄りまくってます。 ということで、個人的にかなり注目度の高かった「P20 ProのPCモード」を使ってみましたので、感想を書いていきたいと思います。 [st-card myclass="" id="1338" label="" pc_height="" name="" bgcolor=... -
【キーボード】FILCO Majestouch 2 Silent(ピンク軸)のレビュー。職場でも使えるメカニカルキーボード
本日は、僕の愛用しているキーボード「FILCO Majestouch 2 S」の紹介をしていこうと思います。 「S」はピンク軸モデルこと、サイレント赤軸モデルをあらわすFILCO製の「THE キーボード」です。 動画でも紹介しているので、よければ動画バージョンも見てい... -
初期型PS4をSSDに換装したら読み込みが爆速で動作音が静かになった話
一昔前に流行った感がある、「PS4のHDDをSSDに換装する」を今更やってみました。 最近では、HDDはそのまま、USBで外部SSDを使って外部SSDにゲームをインストールして遊ぶとわざわざ換装しなくても、SSDの速さを簡単に楽しめるのでオススメしている人も多い... -
【PC周辺機器】e元素 青軸メカニカルゲーミングキーボードレビュー
今日は、こちらのレビューをやっていきたいと思う。 e元素(イーヨウソ)というメーカーの青軸メカニカルゲーミングキーボードです。 キーボードの紹介としては 光る メカニカルキーボード メカニカルにしては安い キースイッチ交換可能 青軸 テンキー無し ... -
Logicool K370s / K375sレビュー。安めのワイヤレスキーボードで複数PC・スマホ持ちにおすすめ
先日、妻用にワイヤレスキーボードを購入したのでレビューしたいと思います。 【】 Logicool K370s/K375sを使うべき!だと思う人は ワイヤレスキーボードがいい人 特にうち心地とかにこだわりはない人 スマホを仕事等に使っていて、ちょっとしたメールをス... -
TP-Link Deco X20 レビュー |メッシュWi-Fi対応で見た目がカワイイ
今回は、TP-Link様から新しく発売されるDeco X20という『新世代AX1800 メッシュWiFiシステム』についての商品レビュー依頼を受けたワケだけども「メッシュWiFi」にはずっと興味があった、というか真面目に検討していたので喜んで試してみることにした。 し... -
ヤフオクで偽造CPUをつかまされそうになった話。「ジャンク」「NCNR」は魔法の言葉すぎるね
少し前にジャンクPCというのにものすごく興味がありました。 というのも、YouTubeの動画をガジェット・PC系で出そうかなぁと思っていて、色々見た結果「ジャンク」×「ゆっくり実況」でやってみよう!と。 秋葉原とかにふらっといければいいんだけど、平... -
【TP-Link AX11000レビュー】WiFi6対応次世代トライバンド ゲーミングルーターで快適にゲームをする
先日TP-Linkさんからお話をいただいて中継器のレビューを書かせてもらった。 こんな弱小ブログにご提供の話を頂けただけで有難かったので喜んで対応させてもらった。 自腹で購入したTP-Link AX50(WiFi6対応)があったわけだけど、こちらもイマイチWi-Fi6... -
Amazonで爆売れのコスパ最高!LogicoolのUSBスピーカーZ120BW
ぼくは家にいるときは大概PCの前に座っています。 ゲームをしたり、YouTubeで動画を見たり、Netflixで動画を見たり、nasneでテレビを見たり… ブログを書いていても大抵何かしら「音」は流れています。 以前、メルカリで大きなスピーカーを買ったんです、音... -
【ネット回線】nuro光を2年間使って思ったこと。継続するか、解約するか。
今の家に引っ越してきて早2年。 家賃の更新とか、火災保険の更新とか色々ありますが同じタイミングで契約したnuro光も更新のタイミングとなりました。 nuro光を丸々2年使ってみて思ったことについて書いていきます。 【nuro光を2年使ってみて良かった点】 ...